現場レポート
「現場レポート」の記事を表示しています。
お打合せ
2019年1月
M様の想いやこだわりをお伺いし、各箇所のプランのご提案をさせていただき、
決定していきます。
いつも小さなお子様と一緒に来店して下さるM様、
和やかな雰囲気の中、こうして工事が始まってからも打ち合わせを重ね、納得のいくプランに仕上げていきます♪
解体
2019年1月31日
解体作業が終了し、これから地盤調査、基礎工事へと進んでいきます!
現場調査
2018年9月30日
高台にある自然豊かな土地に建てられた趣のあるお家。こちらを解体して新築を計画されています。
亀岡市古世町 新築N様邸
[ 2018年12月28日 ]現場レポート
完成・お引き渡し
2018年12月23日

軒裏に無垢の板張り、木目調の格子や玄関ドアがアクセントになった存在感あるお家が完成しました!!
毎日をよりスムーズに、そしてオシャレに楽しく♪N様がご家族との暮らしを想像され考え抜いたこだわりのポイントが各所に散りばめられています。
同じ子育て世代の私たちスタッフも現場に行くたびワクワクと共感がいっぱいでした!
想いの詰まった素敵なお家で、これからお子様の成長を見守っていかれる事と思います。
N様、このたびは誠におめでとうございます(*^_^*)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
階段手すり取り付け
2018年12月14日
アイアンの手すりは、大きな吹き抜けリビングの開放感を損なわず、2階フロアとのつながりをより広く感じられます。アイアンの黒が空間全体にインパクトをもたせ、かなりかっこいいですね!
クロス貼り
2018年11月30日
クロスが貼られ室内がより明るくなりました!
キッチンの造作棚は塗装され、淡いブルーのクロスとの組み合わせがとってもかわいいですね♪
散水栓配管
2018年11月23日
外構工事では、洗車やお子様のプール遊びなどに大活躍の散水栓の地面下の配管が進んでいます!
室内では職人さんと店長が、階段と2階廊下に設置されるアイアン手すりの打ち合わせ中です♪
足場解体
2018年11月15日
足場解体は、外観がはっきりと見れる瞬間です!
外壁に当たる光の加減で表面の凹凸がきらきらと反射し、アトランティックブルーのサイディングは、深みのある青色が絶妙でかっこいいですね♪
室内には階段が設置されました!
キッチン造作棚
2018年11月12日
キッチン背面の造作棚を製作中!
電子レンジを置いたり、キッチン小物もオシャレに収納できますね♪
炊飯器を置く棚板は、可動式で蒸気が上がっても安心なんです。
雨樋取り付け
2018年11月6日
雨樋は、ガルバリウム鋼板のマットなブラックのもので外観のデザイン性を損なう事なく、オシャレですね!
ユニットバス設置
2018年11月5日
落ち着いたブラウンの壁面が、高級感のあるユニットバスが設置されました♪
石膏ボード張り
2018年10月30日
吹き抜け部分、二階壁面の石膏ボードが張られました!
外壁コーキング
2018年10月22日
サイディングは非常に硬い外壁材です。一定の隙間をあけて施工し、コーキングを施すことで気候の変化での膨張にも耐える事ができます!
外壁工事
2018年10月9日
石積みの様なデザインのかっこいいサイディングです。
職人さんが丁寧にカットし施工していきます!
断熱工事
2018年10月9日

天然の木質繊維でできた断熱材「セルローズファイバー」は、一本一本の繊維の中にある自然の空気砲によって、熱や音を伝えにくくし、適度な湿度を保ってくれます!
高い技術力を持った認定資格者が施工しています。
外壁下地
2018年9月28日
外壁面全体に透湿防水シートを貼った後、下地として胴縁という細長い木材を縦に取り付けていきます。その上にサイディングを張ることで、空気の通り道ができ、湿気を換気口などから排出される外壁通気工法を採用しています。
電気配線・給排水配管設置
2018年9月28日
テレビの位置やコンセント、各照明のスイッチなどは上棟後、お施主様と実際に現場で生活スタイルをイメージしていただき、お伺いしながら作成した図面をもとに配線されます。
給排水配管も設置されました。ピンクがお湯、青が水になります。
構造金物検査
2018年9月21日
建物が地震や風に抵抗するために、基礎や土台、柱、梁などに使用されている構造金物の検査が、第三者機関によって行われます。
そしてこの日は、設計士さんと大工さんの打合せも現場で行われていました♪
水道配管
2018年9月21日
キッチン、洗面などの床下にパイプを配置し、つなぎ合わせていきます。
職人さんが床下にもぐっての作業をして下さっていました!
上棟
2018年9月11日
2棟同時に棟上げされるため、通常大工さん4〜5名ですが、今回は総勢8名での見事な連携で、次々と大きな柱や梁がクレーンで吊り上げられると、それぞれの持ち場で手際よく組み上げていきます!
基礎工事
2018年9月3日
基礎配筋が終わり、第三者機構の厳しい検査をクリアした後、コンクリートを打設し丈夫な基礎が完成しました
地盤調査
2018年7月17日
こちらの土地では調査の結果、地盤改良は不要との結果でしたので、このまま基礎工事に移ります。
地鎮祭
2018年7月1日
土地の神を鎮めこれから行われる工事の無事や安全、そして家庭の繁栄を祈ります。
清酒、塩などをお供えし、手を合わせます。土地の四隅と中央に清酒を撒く時にはお子様もお手伝いしてくれました(^^)♪
解体工事
2018年2月15日
元々建っていた平屋の家が解体され、きれいに整地されました!
現場調査
2017年11月16日
平屋の家が建つ角地です。こちらを解体し、横並びに2棟のお家を計画。
小さなお子様がおられるN様ご家族と、お隣にはそのご両親ご家族が平屋のお家に住まわれます。
おじいちゃん、おばあちゃん達といつでも会える環境で、お子様にも賑やかで楽しい毎日になりそうですね♪
亀岡市古世町 新築N様邸 平屋
[ 2018年12月25日 ]現場レポート
完成・お引き渡し
2018年12月21日
ミルキーホワイトの明るい外観に、木目調のドアやウッドフェンスがナチュラルであたたかみある平屋が完成しました!!
とっても明るく笑顔が素敵な奥様とご家族にぴったりのお家になりましたね♪
平屋はお掃除の範囲もコンパクトで負担を減らし、これからゆったりとした暮らしと、そしてお隣にはお孫さんご家族も住まわれ、にぎやかな毎日を楽しんでいただければと思います!
N様、このたびは誠におめでとうございます(*^_^*)
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
アンテナ設置
2018年12月18日
いよいよ新築工事も大詰めです!!
アンテナ設置中の電気屋さん♪
室内の残りの照明を設置すれば本日完工となります!!
外構工事
2018年12月10日
玄関ポーチの左官作業をしている笑顔の職人さんです!
トイレや洗面台も設置されました。ブルーのアクセントクロスがかわいいですね♪
クロス貼り
2018年12月7日
室内全体にクロスが貼られより明るい空間になりました!
設備機器が搬入されこれから設置されます。
足場解体
2018年11月15日
足場とメッシュシートで覆われていた外観の全貌が見れるワクワクする瞬間です!!
ミルキーホワイトのナチュラルな雰囲気の外観が素敵ですね♪
室内も順調に完成に近づいています。
キッチンカウンター施工
2018年11月6日
キッチンカウンターの枠が作られ、大工さんが図面通りに仕上げていきます!
少しずつ部屋のイメージが見えてきて、ワクワクしますね♪
ユニットバス設置
2018年10月31日
タイル調の壁面が素敵な清潔感のあるユニットバスが完成しました!
設置後、キズや汚れなくきれいな状態でお引き渡しできるよう、各所養生をしっかりとしています。
天井裏収納
2018年10月22日
屋根は三角の形状になった「切妻屋根」です。中央の高さを利用して大容量の収納を設けました。季節の物などスッキリと片付きますね♪
床張り
2018年10月9日
木目が映え、力強い味わいがあるフレンチパインの床材を一枚一枚丁寧に張っていきます。
外壁工事
2018年6日
優しい色合いのサイディングは、不規則に施された表面の凹凸のデザインが高級感を感じさせます。
ホワイトの軒とも調和し、明るい雰囲気の外観です。
断熱工事
2018年10月6日
自然素材の断熱材「セルローズファイバー」を壁面、屋根下部分に吹き込みます。
断熱材に隙間があれば、本来の断熱効果が発揮されないため、施工する職人さんの技術力はとても重要になってきます。
大工作業
2018年10月1日
大工さんが軒の天井部分に、下地となる木材を取り付けています。
室内には無垢の床材が運び込まれ、これから床張りの作業に入ます!
外壁施工
2018年9月28日
外壁屋さんがサイディングをカットし、壁面に張っていきます!
上棟
2018年9月11日
2棟同時の棟上げのため、8名の大工さんが作業されていました!
無事上棟を終えホッとし笑顔の大工さんたちです♪
基礎工事
2018年9月3日
シートを敷き込み鉄筋を配置し、型枠にコンクリートを流し込み基礎工事が着々と進んでいます!
地盤調査
2018年7月17日
「スウェーデン式サウンディング試験」という難しい名前ですが、地盤調査方法の一つで、地盤に鉄の棒を刺し、その沈み方を測定します。
こちらの土地では調査の結果、地盤改良は不要との結果でした。
地鎮祭
2018年7月1日
これから行われる工事の安全と、家庭の繁栄を祈ります。
お孫さんがお酒を頑張って撒いてくれています♪
解体工事
2018年2月15日
元々建っていた平屋が解体され、きれいに整地されました!
現場調査
2017年11月16日
平屋が建つ角地です。こちらを解体し、横並びに2棟のお家を計画。
N様ご家族は平屋に親世帯、お隣には2階建てのお家に子世帯というかたちで住まわれます。小さなお孫さんの成長を、ご家族みんなで見守れる暮らしは、とても素敵ですね♪