無垢と黒のスタイリッシュな家
新築|ALL

京都府産無垢杉板のフローリングに明るいクロスを基調とした室内には、ダークな色調の建具や把手などがとても良く映えます。
各部屋には収納も十分確保し、細部にいたるまでこだわったお住まいに仕上がりました。
建築中レポート
- 1. 2019年04月08日
-
現場調査
長年ご家族が過ごされたご自宅。想い出のたくさん詰まったお家の建て替えを決められました。私達を選んでいただいたご縁に感謝の気持ちでいっぱいです。
- 2. 2019年05月28日
-
解体
いよいよ解体作業が始まりました。新しい家づくりが始まるワクワク感と、想い出の詰まったお家を解体する少し切ない気持ち。「お疲れ様。ありがとう。」私たちも感謝の気持ちを持って作業させていただきます。
- 3. 2019年06月18日
-
地鎮祭
土地の神を鎮め、これから行われる工事の無事や安全、そして家庭の繁栄を祈ります。土地の四隅と中央にお酒を撒き、お清めしました。ご夫婦で参加していただき、思い出に残る地鎮祭になりました。
- 4. 2019年06月24日
-
基礎掘り方
基礎を作るために地盤を掘削し、基礎の下となる部分全体に砕石を敷き詰めて転圧します。
- 5. 2019年06月28日
-
基礎配筋
透湿防水シートを敷き、鉄筋を並べて立ち上がり用の型枠を組んでいきます。この後、第三者機構JIOによる厳しい検査が待っています!
- 6. 2019年07月05日
-
基礎型枠
基礎配筋が組まれ、第三者機構(JIO)の厳しい検査に合格したのでベースとなるコンクリートが打設されました。いよいよ基礎工事の最終段階です。現在基礎立ち上がり部分を造形するための型枠を組む作業が行われています。
- 7. 2019年08月01日
-
土台敷き
基礎工事が完了し、コンクリートの上に土台や大引を設置していく作業です。 基礎も大事な工程ですが、土台敷きやこのあとの構造部分は住宅の骨組みとなるとても大事な工程です。熟練の大工さんによって今日も安全に工事が進められています。
- 8. 2019年08月05日
-
上棟
夏の勢いにあふれた青空の下、大工さん達によって無事上棟が行われました。
U様、この度は上棟おめでとうございます。
ご家族の想いが詰まった大切なお家の完成に向けて、安全に丁寧に工事を進めてまいりますので、どうぞご安心ください。
- 9. 2019年08月08日
-
筋交い
柱と柱の間に斜めに入れ建築物の構造を補強する部材で、耐震性を強める効果があります。見えなくなる部分ですがとても重要な工事です!
- 10. 2019年08月09日
-
壁下地
石膏ボードを張る前に、ある程度重量のあるものを取りつける箇所には補強下地を施工します。
- 11. 2019年08月31日
-
ユニットバス
明るく清潔感のあるバスルームに、パールのきらめきが高級感を演出するアイスラック柄のアクセントパネルが施工されました。
- 12. 2019年08月31日
-
軒天板張り
玄関の軒天に無垢の板張りが施工されました。玄関周辺に板張りを施すことで高級感ある外観に仕上がりましたね。私たちも完成が楽しみです。
- 13. 2019年09月06日
-
石膏ボード
大工さんが1枚10数キロある耐火性と断熱性の高い石膏ボードを1枚ずつ丁寧に張っています。クロスを貼る前でもずいぶんお部屋のイメージが想像しやすくなりましたね。
- 14. 2019年09月19日
-
階段
階段の工事が完了しました。滑り出し窓から優しい光が差し込み、明るいスペースになりそうですね。
- 15. 2019年09月28日
-
クロス
洗面室に上品な花柄のクロスが貼られました。優しい雰囲気の奥様にピッタリの清潔感ある空間に仕上がっています。いよいよ工事も大詰めを迎えています!
- 16. 2019年10月01日
-
外構
外壁工事が完了し、足場が取れました。いよいよ完成に向けてラストスパート!駐車場になるスペースの工事が進められています。
- 17. 2019年10月08日
-
養生めくり
内装の仕上げ工事も終わり、床の養生めくりを行ないました。京都府産杉板の木目がとても美しい仕上がりとなっています。
- 18. 2019年10月21日
-
お引渡し
秋が深まり過ごしやすくなった本日、お引渡しが行われました。明るい室内に引き締まった建具、そして奥様が選ばれた優しいアクセントクロスが印象的なお住まい。これから末永いお付き合いをさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。