2階リビングのすてきな家(ヴィンテージモダンな家)

新築|ALL

ヴィンテージモダンな家

採光とプライバシーを確保した2階LDKは、開放感ある勾配天井に。

間取りに合わせてひとつひとつ職人さんによって造られた完全オーダーメイドの造作家具。

真鍮色のドアノブや照明がシックで上品な印象に。

 

 

建築中レポート

1. 2020年12月13日
既存の建造物解体作業

解体

新たな現場がスタートしました!
新しい家づくりのため、既存の建物の解体作業が進められています。

2. 2021年01月07日
基礎工事着工

基礎工事着工

いよいよ重機が入っての基礎工事が始まりました!

3. 2021年01月11日
基礎配筋着工

基礎配筋着工

基礎工事が進んでいます。コンクリートは圧される力には強く、反対に引っ張る力には弱いという性質があり、その抵抗力を補う役割があるのが鉄筋です。見えなくなるまでに第三者機構JIOによる厳しい審査が行われ、合格すれば次の工程へ進みます。

4. 2021年01月25日
基礎完成、床下給排水管配管

基礎完成、床下給排水配管

基礎工程も順調に進み、型枠解体時にでた余分な部分を丁寧に削り取っていき基礎が完成しました。
給排水管の大部分は床下を通るため、基礎完成後、土台が施工される前に配管作業が行われます。

5. 2021年01月28日
注文住宅土台敷き

土台敷き

基礎と柱を繋ぐ土台部分が施工されています。基礎コンクリートと土台の間に黒のパッキンを設置することで、土台が湿気をもってしまうことを防ぎます。

6. 2021年02月01日
上棟前先行足場組立て

上棟前先行足場

3日後に控えた上棟に向けて、先行足場が組み立てられました。現場の頭上は青空、この数日は日中の日差しが暖かな日も増えてきました。上棟当日も天候に恵まれますように。

7. 2021年02月04日

上棟

いよいよ迎えた上棟当日、あいにくの空模様となってしまいましたが、大工さんたちによって順調に作業が進められています。一気にお家の骨組みが立ち上がっていく様子は圧巻です!

8. 2021年02月04日
ヴィンテージモダンな家上棟完了

上棟完了

無事に上棟が完了しました!
こうして見上げてみると、まだ骨組み段階とは思えない堂々たる佇まいです。
これから日々工事が進みどんどん形を成して行きますので、引き続き現場レポートをお楽しみに。

9. 2021年02月13日
間柱・筋交施工

間柱・筋交

筋交いを梁と柱の間に施すことで地震や風圧への耐性を高め、間柱を施すことで、ネジ釘が通りやすい、壁面インテリアなどをしっかりと支えられる力を持たせます。

10. 2021年02月18日
建材、階段業者現場打合せ

業者打ち合わせ

担当者と建材や階段の業者さんとの打ち合わせが行われました。
実際の現場を確認しながら、相違がないようしっかりと話し合われます。

11. 2021年02月22日
屋根デコスシート施工

屋根デコスシート

断熱材「セルロースファイバー」を施工するため、屋根に弛みなくデコスシートが張られました。このデコスシートの内側に断熱材を施していきます。
そして、窓が明るい。寒暖から室内環境を守りながらも、しっかりと採光されるのが嬉しいですね。

12. 2021年02月25日
軒天ケイカル板施工

軒天ケイカル施工

軒天とは外壁から外側に出ている屋根の裏側部分のことで、外壁の保護や雨避け日除け、火災時の延焼対策など、実は様々な役割があります。今回用いられた「ケイカル板」は優れた耐水性と耐火性を有し、まさに軒天に適した人気の建材です。

13. 2021年03月05日
2階給排水配管内部配管

2階給排水配管

2階にLDKのある間取りのため、2階水回りとの給排水を可能にするための配管が施されています。写真は内部配管の様子。丁寧確実に作業が進んでいます。

14. 2021年03月05日
石膏ボード施工

ボード施工

下地と断熱工事が完了し、防火性や遮音性のある石膏ボードの施工が始まりました。見た目以上に重量のあるボードが、大工さんによって一枚一枚丁寧に張られていきます。空間に壁や天井となる面がうまれ、住宅らしさが更に増しますね。

15. 2021年03月08日
外壁パワーボード張り

外壁パワーボード張り

耐久性・断熱性・遮音性に加え、耐震性・防火性などの防災性も備える優れた外壁材『パワーボード』。
どの性質ももちろん嬉しいですが、地震をはじめ災害の多い日本、マイホームの防災性を高められるのは心強いですね。

16. 2021年03月16日
洗面造作棚設置

収納・造作家具

各部屋の造作家具や造作収納の設置が進んでいます。写真は洗面スペース収納。壁面棚は棚板の高さを調節でき、台下部分は程よい高さとゆとりある横幅で使い勝手抜群。洗面周りには置いておきたい物も多いので、スッキリしまえる収納は嬉しいですね。

17. 2021年03月16日
バスルーム施工

バスルーム

ハウステック社のシステムバス「フェリテ」。アクセントパネルには大理石をイメージした石目調「カームフィオーレ」カラーを選択し、洗練された空間に。

18. 2021年03月26日
照明取付(玄関軒天)

照明取付(玄関軒天)

外壁工事が完了し、屋内外の照明取付が進んでいます。写真は玄関ポーチと軒天の板張りに仕込まれたダウンライト。夜間でも外観の無垢をやわらかく照らします。
工事もいよいよ大詰め、完成が楽しみですね。

19. 2021年03月26日
玄関照明取付け壁掛け式照明

照明取付(玄関)

下駄箱の上に壁掛け照明が取付けられました。
このタイプの照明は器具の周辺や壁などに影がうつりやすく、雰囲気のいい空間を生み出します。
真鍮色の本体に内部がよく見えるふっくらまん丸いデザインはインテリア性もばっちり。
玄関に入ってすぐにおしゃれな明かりのある暮らし、素敵ですね。

20. 2021年04月05日
外構工事玄関アプローチグレータイル

玄関アプローチ

外構工事も順調に進み、玄関アプローチのタイル貼りが施されました。落ち着いた印象の馴染みやすさに加え、汚れが目立ちにくいのが嬉しいグレーのタイル。
外観のグレートーンとも統一感があり、軒天の板張りが映えますね。

21. 2021年04月05日
内装養生シートめくり

養生めくり

工事中の傷や汚れから保護するために張られた養生シートが、仕上がりを確認しながら丁寧に剥がされました。内装全体を見られるようになったので、改めて照明を点灯。
2階に設けられたLDKは、日中は勾配天井から日光を取り入れ、夜になると複数の種類を組み合わせたおしゃれな照明に照らされます。

22. 2021年04月06日
新築ハウスクリーニング

ハウスクリーニング

養生めくりが完了すれば、ピカピカの状態でお引渡しするためにハウスクリーニングがスタート。上から下へ、窓や建具なども隅々まできれいにしていきます。

23. 2021年04月15日
竣工 完成

完成!

晴天のもと、完成したお住まいをパシャリ。耐久性の高い外壁材を用いグレートーンにまとめた外観は、周囲によく調和しながらも軒天板張りの無垢材でナチュラルに個性を演出。どっしりと構えるかっこいいお住まいです。