京都木工所ファーベストニシカワ×OKAMURA工房
新築|ALL

事務所スペースや倉庫も併設、家具や店舗什器の製作からお客様とお打合せもできるショールームが完成しました。
内装にはオリジナルキッチンや建具、建材を採用し、シンプルさの中に丁寧な手仕事が映える空間になりました。
建築中レポート
- 1. 2023年10月03日
-
解体着工
これから解体工事が始まります。
想い出のたくさん詰まった事務所。
「お疲れ様」と「ありがとう」の感謝の気持ちを持ってこれから作業を進めさせていただきます。
- 2. 2023年11月01日
-
地鎮祭
雲一つない秋晴れのもと、地鎮祭が執り行われました。
関係者様一同とスタッフ一緒に、これからの工事の安全と建物の無事完成をお祈りいたしました。
- 3. 2023年11月20日
-
ブロック積み工事
基礎着工前にブロックを新設しました。
工事にはブロック内部に鉄筋を入れ、モルタルで固めていくので、意外と手間暇がかかっているのです。
まもなく基礎が着工ですね!
- 4. 2023年12月02日
-
基礎着工
基礎工事が始まりました。
基礎の土台工事が完了し、透湿防水シート敷き込みまで行われました。
透湿防水シートは地面から上がってくる湿気をここで止める重要な役目があります!
- 5. 2023年12月09日
-
基礎配筋
基礎工事が進んでいます。圧される力には強く、引っ張る力には弱いコンクリートの性質を補い、抵抗力を高める役割のある鉄筋。二種の長所が合わさり住宅を支える力を発揮します。見えなくなる前に第三者機構JIOによる厳しい審査が行われ、合格すれば次の工程へ進みます。
- 6. 2023年12月11日
-
基礎配筋②
写真はコンクリート打設前の“べた基礎”です。
耐震性に優れ、湿気が建物まで上がりにくく、シロアリ被害を防ぎやすいのが特徴です。
基礎は鉄筋を入れたコンクリートで一体化して、大きな面で家の重みを支える非常に重要な部分になります。
- 7. 2024年01月25日
-
土台敷き
基礎と柱を繋ぐ土台部分の施工が始まりました。
基礎コンクリートと土台の間に黒のパッキンを設置することで、土台が湿気をもってしまうことを防ぎます。
- 8. 2024年02月05日
-
上 棟
あいにくの雨となりましたが、無事上棟の日を迎えました。
大勢の大工さんによって建物の構造部となる柱や梁が次々と組み上がっていきました。
本日は誠におめでとうございます!
疑問に思うことなどがあればいつでもご相談ください。
- 9. 2024年02月15日
-
フローリング施工
マホガニーの床材が大工さんによって並べられています。
一枚一枚木目が違うのため、美しくみえるよう丁寧に施工されています。
フローリングが張られるとグッと木のぬくもりが感じられますね。
- 10. 2024年02月22日
-
断熱工事(セルロースファイバー)
断熱材の充填作業が終わった様子です。
丸い穴のところにホースを入れてセルロースファイバーを吹き込んでいきます。
穴からグレーのセルロースファイバーが少し出ていますが、この上からデコスマークのシートを貼って作業完了となります。
隙間なく密に断熱材が入っているのがよくわかりますね!
- 11. 2024年03月04日
-
外壁ガルバリウム鋼板
外壁が貼られています。
ダーク色のガルバリウム鋼板は、金属ならではの質感でスタイリッシュな外観デザインに。
全体像を見るのが楽しみですね!
- 12. 2024年03月11日
-
現場管理
当社の現場管理担当者が現地で職人さん達と打ち合わせを行いました。
納まりについて話し合ったり、問題なく工事が進んでいるかなど、対面でしっかりお話しできました!
今日も安全に工事が進んでおりますのでご安心ください。
- 13. 2024年03月16日
-
軒天工事
屋内外、両方の工事が着々と進んでいます。
写真の軒天は、異なる濃淡のバランスを計算しながら一枚一枚丁寧に張られました。
穴が空いている箇所にダウンライトが取り付けられると、よりあたたかく、木のぬくもりが感じられる素敵な雰囲気になりますね。
- 14. 2024年03月19日
-
足場解体
足場が解体され、外観がお目見えとなりました。
ダークトーンの外壁に無垢レッドシダーの組み合わせがかっこいいですね!
これから施工される石張りの外壁も楽しみです。
- 15. 2024年03月26日
-
大工工事
写真は店舗の内観で、R(アール)壁になっています。
R壁とは『曲がっている壁』という意味で、空間に柔らかい印象を与えてくれています。
店舗の完成がとても楽しみですね。
- 16. 2024年03月28日
-
店舗床タイル張り
床にタイルが貼られました。
こちらはフロアタイルではなく、本物のタイルを使用しています。
本物のタイルなので左官職人さんによって施工されました。
グレージュのタイルが上品で美しい空間を演出してくれていますね。
- 17. 2024年04月12日
-
タイル工事
店舗事務所にタイルが施工されました。
耐久性・耐水性が高くお手入れもしやすいタイルは、カラーやデザインも豊富なので、
こだわりを見せれる場所でもあります。
こちらは清潔感のある色味とボーダー型のタイルが目を惹きますね。
- 18. 2024年04月19日
-
外観完成
玄関外壁に石張りが施されました。
独特の模様が本物ならではの重厚感を演出してくれています。
- 19. 2024年04月26日
-
お施主様検査
お施主様と傷やクロスのめくれなど無いか、お打合せの内容と相違が無いかなどチェックしていきます。
検査が終わり手直しが完了すると、いよいよお引渡しです!
- 20. 2024年05月21日
-
美装工事&お引渡し
倉庫を併設した店舗兼事務所となる建物が完成し、ハウスクリーニングが行われました。
職人さんが床の掃除や窓ガラス拭きを丁寧にしていきます。
美装完了後、京都木工所ファーベストニシカワ様にお引渡しをいたしました!