子育て中でもすっきり暮らせるママ想いの家
新築|ALL

玄関にコート掛け、廊下に収納、キッチンにパントリーと、動線上に収納を。
無駄な動線をなくし、お部屋が散らからない工夫が詰まったプランニング。
子育て中のママに寄り添うお家が完成しました。
建築中レポート
- 1. 2023年11月26日
-
地鎮祭
工事着工を前に地鎮祭が執り行われました。
お施主様ご家族と当社スタッフとで、工事の安全とお施主様ご家族の明るい未来をお祈りしました。
ご家族の想いが詰まったお家づくりがいよいよ着工します。
- 2. 2023年12月22日
-
基礎配筋
基礎工事が進んでいます。
圧される力には強く、引っ張る力には弱いコンクリートの性質を補い、抵抗力を高める役割のある鉄筋。
二種の長所が合わさり住宅を支える力を発揮します。
見えなくなる前に第三者機構JIOによる厳しい審査が行われ、合格すれば次の工程へ進みます。
- 3. 2024年01月19日
-
基礎工事完了
基礎配筋の検査も合格し、コンクリートが打設され立ち上がり部分が完成しました。
今日も安全に丁寧に工事が進められていますので、どうぞご安心ください。
- 4. 2024年01月22日
-
土台敷き
完成した基礎に、住宅の構造部との繋ぎとなる土台を敷く作業が行われています。
木と基礎コンクリートの間に黒色のパッキンを挟むことで通気性を確保し、基礎や住宅の内部に湿気が溜まったり、シロアリの発生も予防します。
- 5. 2024年01月26日
-
上 棟
天候にも恵まれ、無事上棟の日を迎えました。
本日は誠におめでとうございます!
これから日々形を成してゆく新居、気になることがあればなんでもご相談ください。
- 6. 2024年02月01日
-
大工工事
上棟が終わり、大工工事が始まっています。
まだ階段が無いので2階へは脚立を使って昇り降りしています。
脚立が軋むので慣れていないとなかなか恐いですが、この段階で電気や照明の現場打合せをさせていただきます。
打合せと合わせて、担当スタッフが現場の安全も確認しておりますのでご安心ください。
- 7. 2024年02月08日
-
サッシ取付
窓枠にサッシが取り付けられ、さらにお家らしくなりました。
パースでご覧いただいていたお家が、日ごと完成に近づく様子は、ワクワクしますね。
- 8. 2024年02月12日
-
電気配線工事
電気の現地打合せが完了し、電気屋さんの配線工事が始まりました。
柱や梁の付近から垂れているグレーのコードが電気配線となります。
お家が完成すると見ることができない部分です。
- 9. 2024年02月20日
-
断熱工事
断熱材「セルロースファイバー」を施すための通気シート「デコスシート」がぐるりと弛みなく張られました。
サッシなど建具も順次取付けられ家らしさが増してきた現場では、天井下地工事と外壁工事が同時進行しています!
- 10. 2024年02月29日
-
石膏ボード施工
一枚十数キロある大きな石膏ボードを一枚ずつ丁寧に隙間なく大工さんが張っていきます。
壁ができ、だんだんとお家らしくなってきました。
パースでイメージされていたお家がどんどん形になっていく楽しさとワクワクがありますね!
- 11. 2024年03月08日
-
外壁材(パワーボード)
外壁には防火性、防災性、遮音性、高断熱、高耐久など優れた性能をもつパワーボードが選ばれました。
地震の際も構造体への負担が少ないので、地震が多い日本では嬉しい機能ですね。
現場には無塗装の状態で搬入され、職人さんが採寸・面取りをしながら加工・取付けをしていきます。
- 12. 2024年03月14日
-
大工 造作工事
造作テレビボードを制作中です。
横幅や奥行き、配線など細かく打ち合わせをして理想の形をお作りしていきます。
使いやすく、空間にもよく馴染むのが造作家具ならではですね。
- 13. 2024年03月16日
-
屋根工事完了
屋根は錆びにくく軽量で、雨漏りや地震に強いガルバリウム鋼板。
立平葺きにすることで継ぎ目がなくなり、防水性が高まることで雨漏りのリスクが更に低下します。
工期が短く耐用年数は長いため、コストやメンテナンスの負担が少ないのも嬉しいポイントです。
下屋の部分は養生シートを使い、キズや汚れから屋根を守ります。
- 14. 2024年03月19日
-
勾配天井板張り
LDKの天井に板張りが施されました。
今回使用したのは“ヘム材”という種類の無垢材で、色が白いのが特徴です。
独特のかすりもアクセントになり、落ち着いたインテリアには最適です。
- 15. 2024年04月01日
-
造作カウンター
造作でカウンターが作られました!
どんなこだわりの洗面ボウルが取り付けられるか楽しみですね。
- 16. 2024年04月11日
-
玄関タイル
職人さんが採寸をしながら、1枚1枚丁寧に玄関タイルが貼られています。
玄関ポーチから始まり、最後に玄関の中の順に施工していきます。
規格サイズでは納まらない場所や玄関の側面はタイルをカットして貼っていきます。
綺麗に貼られたタイルを見ると気持ちがいいですね。
- 17. 2024年04月15日
-
養生めくり・美装工事
工事中の汚れや傷から保護するために施されていた養生シートが剥がされ、内装全体を見られるようになりました。
また、お家を綺麗にお掃除する美装工事も完了しました。
設備機器や照明器具も取り付けれら、お家の中は完成です!
写真は手洗いスペース。真鍮の丸いライトとブラックの水栓がお洒落ですね。
- 18. 2024年04月20日
-
リペア工事
全ての工事が完了し、お施主様にも検査を行っていただきました。
お施主様検査後、気になられる箇所をリペア工事していきます。
お引渡しまで間もなくですね。
- 19. 2024年04月27日
-
お引渡し
花の盛りもいつしか過ぎ、葉桜の季節の中、お引渡しの日を迎えました。
木のぬくもりに囲まれた新居で、これからたくさんの想い出を重ねていただければ幸いです。
本日は誠におめでとうございます。
そして、これからもどうぞよろしくお願いします。