猫と暮らす家
新築|ALL
建築中レポート
- 1. 2021年04月28日
-
キャットウォーク取付
LDKの吹抜けにいよいよキャットウォークが取り付けられました。高いところが好きな猫ちゃんが上へあがれるリズミカルな足場の先は、外の景色を眺めたりまったり日向ぼっこのできるスペースに。
猫ちゃんが使ってくれる様子を想像すると楽しみが膨らみますね。
- 2. 2021年04月28日
-
棚・作業台取付
書斎に棚や作業台が取付られました。大きめのファイルもすっきり収まる上部棚に、幅にゆとりのある作業台、落ち着ける個室と、作業効率upが期待できますね。
- 3. 2021年04月27日
-
養生めくり
工事中の汚れや傷から保護するために施されていた養生シートが、仕上がりを確認しながら丁寧に剥がされ、内装全体を見られるようになりました。
- 4. 2021年04月26日
-
手摺取付
工事も大詰め、吹抜けにアイアン手摺りの取付け作業が行われました。
位置取りを確認ししっかりと支えながら、協力して取付けられます。
- 5. 2021年04月16日
-
足場解体
足場が解体され外観全体を見られるようになりました。塗り壁調のパワーボードはブラウンとグレーの間くらい、落ち着いた印象の中にもぬくもりを感じる色味に。ふたつ並んだ窓がかわいらしく、玄関周りの無垢材がナチュラルでおしゃれな外観ですね。
- 6. 2021年04月16日
-
クロスのパテ処理
内装クロスを美しく貼るための大切な工程、パテ処理が施されました。クロスは薄いので、下地や石膏ボードの継ぎ目を下地調整材で整えて平滑な状態にする必要があります。
- 7. 2021年04月11日
-
外壁仕上げ
外壁材として優れた性質をもつパワーボードに塗り壁調の風合いを残し、表面を滑らかに押さえた仕上げ。主張しすぎない落ち着いた色味と質感が、玄関周りの無垢材を引き立たせ美しく調和していますね。
- 8. 2021年04月10日
-
キッチン施工
Panasonicラクシーナのキッチンが設置されました。IHタイプなのでお手入れや火力調整がしやすいのが嬉しいですね。豊富なカラーバリエーションから選ばれた落ち着いた色味もかっこいいので覆いが外されるのが楽しみです。
- 9. 2021年04月08日
-
吹抜け完成
お施主様こだわりのキャットウォークのある吹抜け(キャットウォーク完成前)。
LDKに開放感をもたらすだけでなく、高いところの好きな猫ちゃんがのびのび歩き回る様子を眺めることもできます。天井や足元の無垢材から自然のぬくもりも感じられ、人にも猫にも嬉しい空間ですね。
- 10. 2021年03月24日
-
外部板貼り(杉)
玄関周りに施されたライトオークカラーの屋久杉。室内の杉板貼り天井や屋久杉床とはまた違った風合いがあり、背が高くまっすぐ伸びた木を想像させる均一で直線的な木目が美しいですね。
- 11. 2021年03月22日
-
内部板張り(杉)
内装天井に無垢杉板が貼られました。天井は床面と比べると家具などを配置して隠れる部分が少ないため、板貼りにすることでより木質が高まります。節有の無垢杉にオイルステインを施すことでツヤ感が加わった天井は、風合いがありおしゃれですね。
- 12. 2021年03月20日
-
外壁パワーボード
優れた防耐火性能をもつヘーベルパワーボードを使用した外壁。軽量でありながら耐久性も高く、木の家と相性抜群の建材です。
- 13. 2021年03月18日
-
床張り(無垢クリ)
無垢のクリ材を自然塗装した床板が張られました。クリ材はオーク材と比較されることの多い木材で、よりはっきりとした木目が特徴です。程よい硬さがあり、全体的に統一感のある馴染みやすい色味が床材だけでなくインテリアにも適しています。
- 14. 2021年03月18日
-
床張り(無垢クク材)
無垢クク材を自然塗装した床板が張られました。中心部に寄るほど黒に近い茶褐色で、外側になるほど明るい色味になるククは、その特徴から深みのある美しさを楽しむことができます。
- 15. 2021年03月18日
-
床張り(無垢屋久杉)
木目が美しい無垢屋久杉材を自然塗装し、杉の質感や柔らかさが生きた床板。
杉は湿気に強く保温性も高いため、古くから日本建築に用いられてきた建材でもあります。
木目や濃淡のバランスを意識しながら、大工さんによって一枚一枚丁寧に張られていきます。
- 16. 2021年03月18日
-
UB(浴室)施工
清潔感あるライトカラーの壁天井に、落ち着きあるダークカラーのアクセントパネルを1面組み合わせたバスルーム。メリハリがあり、2色の良さが活きたかっこいいバスルームですね。
- 17. 2021年03月17日
-
断熱工事(セルロースファイバー)
セルロースファイバー施工の第一段階、デコスシートが施されました。セルロースファイバーには、夏は涼しく冬は暖かい断熱効果だけでなく、防音効果や防虫効果、夏のじめじめや冬のカラカラを防ぐ調湿効果など嬉しいメリットがたくさんあります。
- 18. 2021年03月01日
-
木工事
無事上棟を終え木の香りに包まれた現場では、作業を重ね周辺が散らかってしまわないよう、箒で掃除しながら日々安全丁寧に工事が進められています。
- 19. 2021年02月27日
-
上棟おめでとうございます!
いよいよ上棟の日を迎えました。先日はあいにくの雨模様のため延期となってしまいましたが、今日は天気も回復し春らしい空気が漂う中での工事となりました。本日は誠におめでとうございます!
- 20. 2021年02月23日
-
土台敷き
基礎配管と温水床暖房の配管が完了し、基礎コンクリートの上に土台や大引を設置する作業が始まりました。基礎と柱を繋ぐ土台部分は、住宅の骨組みとなる大切な構造部のひとつ。今日も安全丁寧に作業が進められます。
- 21. 2021年02月19日
-
温水床暖房配管
基礎配管が完了し、温水床暖房の配管が進められています。温水床暖房はその名の通り温水の熱で温める床暖房で、熱が局所的に集中せずに全体を満遍なく温めることができます。
底冷えや足先の冷えから守ってくれる心強い味方ですね。
- 22. 2021年01月21日
-
基礎配筋着工
新たな現場がスタートし、現在は基礎工事が進行中です。コンクリートは圧さえる力には強く、引っ張る力には弱い性質があり、その抵抗力を補う役割があるのが鉄筋です。二つの素材の力が合わさり、住宅をしっかりと支える力を発揮します。見えなくなる前に第三者機構JIOの厳しい検査が行われ、合格すれば次の工程に進みます。